Title list of 活動報告
どうもどうも厚焼きです。
なんか放送研究会の方でブログを始めたらしく今回順番が回ってきまして僭越ながら書かせていただきます。
さてさて昨日のことなのですが、新宿にあります宝塚大学さんの方にお邪魔させていただきアフレコの様な事をさせていただきました。
というのもサークルメンバーの中に宝塚大学に知り合いがいる者がおりましてその知り合いの方からのお話で卒業制作の作品である「かげあるき」に声を当てていただけないだろうかと。
ふむふむ、なるほど我々で力になれることがあるなら是非!とせっかくなので展示会にて生アフレコという流れになりキャスト・機材・応援など大人数で楽しんできました!
いやぁ~すごかった!卒業作品がこんなの一人で作れんの!?といったものばかりで驚きの連続でした!みんなが真剣に声出しなどの練習をしている中今回は裏方の私はちょっと卒業制作の映画が上映されているというのでそれを鑑賞していました。(笑
思春期の葛藤などのドキュメンタリーな作品からクレイアニメまで様々な内容でどれもとても楽しかったです!見入ってたらあっという間に本番の時間に(汗
本番では何分初めてなことづくして演者も裏方もてんやわんやだったのですがいい具合の緊張感の中、放送研究会として恥じない素晴らしい演技をしてくれたと思います。
仕事終わりにみんなで新宿をぶーらぶらして今日の活動?は終了!皆さんお疲れ様でした!
今回このような場を設けてくれた宝塚大学の皆さんありがとうございました。他の方に見ていただくというのは私たちにとっても貴重なものでした。これからももっと他大学と交流が持てればいいなぁ~と思います。それと同時に私たちももっとレベルアップしていきたいと思いました。がんばんべ!
スマホアプリ「かげあるき」はアップルストアで好評配信中らしいよ?
気になった方は是非どうぞ~
他の卒業制作の作品もあるらしいのでそちらもよろしくお願いします。
俺的にはあの可愛い女の子の絵が気になるなぁ。。。
今日生誕2の周年厚焼きでした!
なんか放送研究会の方でブログを始めたらしく今回順番が回ってきまして僭越ながら書かせていただきます。
さてさて昨日のことなのですが、新宿にあります宝塚大学さんの方にお邪魔させていただきアフレコの様な事をさせていただきました。
というのもサークルメンバーの中に宝塚大学に知り合いがいる者がおりましてその知り合いの方からのお話で卒業制作の作品である「かげあるき」に声を当てていただけないだろうかと。
ふむふむ、なるほど我々で力になれることがあるなら是非!とせっかくなので展示会にて生アフレコという流れになりキャスト・機材・応援など大人数で楽しんできました!
いやぁ~すごかった!卒業作品がこんなの一人で作れんの!?といったものばかりで驚きの連続でした!みんなが真剣に声出しなどの練習をしている中今回は裏方の私はちょっと卒業制作の映画が上映されているというのでそれを鑑賞していました。(笑
思春期の葛藤などのドキュメンタリーな作品からクレイアニメまで様々な内容でどれもとても楽しかったです!見入ってたらあっという間に本番の時間に(汗
本番では何分初めてなことづくして演者も裏方もてんやわんやだったのですがいい具合の緊張感の中、放送研究会として恥じない素晴らしい演技をしてくれたと思います。
仕事終わりにみんなで新宿をぶーらぶらして今日の活動?は終了!皆さんお疲れ様でした!
今回このような場を設けてくれた宝塚大学の皆さんありがとうございました。他の方に見ていただくというのは私たちにとっても貴重なものでした。これからももっと他大学と交流が持てればいいなぁ~と思います。それと同時に私たちももっとレベルアップしていきたいと思いました。がんばんべ!
スマホアプリ「かげあるき」はアップルストアで好評配信中らしいよ?
気になった方は是非どうぞ~
他の卒業制作の作品もあるらしいのでそちらもよろしくお願いします。
俺的にはあの可愛い女の子の絵が気になるなぁ。。。
今日生誕2の周年厚焼きでした!
PR
こんばんは、2年生の紅葉です。もみじじゃないです、くれはです。
さて、さっそく今日の活動報告行きます!
まずは2限。922教室での活動でした。
最初にやったのはラジオの収録。最近の恒例となった「知ったかぶり選手権」です。パーソナリティはおふさんとしゅうさん。ゲストは鏑木さんとゆきとさん。今回のゲストにはとある共通点があります。一体なんでしょう?アップされた際に確かめてください!
毎回のことながら全く知らない単語ばかりで驚きました。聞いていて思うのですが、皆さんの知ったかぶりがどんどん上達していっているように思います(笑)
その後はボイスドラマの練習。「眠れる森のわがまま姫」、「辻斬り」、「 フレンディア」、「TwinAlice」の読み合わせを行いました。複数の台本をもらっているキャストがあたふたしつつもそれぞれの役をこなしていて思わず感心してしまいました。いないキャストのところも上手く補充して効率よく練習できたと思います。
続く3限と4限はスタジオでの収録。
トップバッターは「眠れる森のわがまま姫」でした。小豆さんが一人で長時間収録していて大変そうでした…MA室の中に一人は本当に心細いんですよね。そのあとの三人が賑やかに収録していたので笑ってしまいました(笑)
その後は「夜明けの晩」、「平聖高校」、「卒業」の録っていない部分を収録し、練習で「辻斬り」を録りました。最近練習した音源を録ることが出来ていなかったので、久しぶりに録れて良かったです。
収録している傍ら、「忍の里」、「かげあるき」、「フレンディア」の練習も同時進行で行いました。収録が終わってもすぐに練習に入り、少し疲れているメンバーもいましたが、その分いつも以上に密度のある練習が出来ました。
私は「フレンディア」の練習の時に居ないキャストの分も読んでいたのですが、自分の役とその役が連続で出てくることが多くて一人わたわたしていました(笑)
そう言えば今日は噛む人が少なかった気がします。練習の成果でしょうか?だとしたら嬉しいですねぇ。
さてさて、明後日は宝塚大学さんにお邪魔して生アフレコをします。初めてのことなのでどうなるかどきどきです!良い報告が出来るように頑張って参ります!
それでは、紅葉でした。
さて、さっそく今日の活動報告行きます!
まずは2限。922教室での活動でした。
最初にやったのはラジオの収録。最近の恒例となった「知ったかぶり選手権」です。パーソナリティはおふさんとしゅうさん。ゲストは鏑木さんとゆきとさん。今回のゲストにはとある共通点があります。一体なんでしょう?アップされた際に確かめてください!
毎回のことながら全く知らない単語ばかりで驚きました。聞いていて思うのですが、皆さんの知ったかぶりがどんどん上達していっているように思います(笑)
その後はボイスドラマの練習。「眠れる森のわがまま姫」、「辻斬り」、「 フレンディア」、「TwinAlice」の読み合わせを行いました。複数の台本をもらっているキャストがあたふたしつつもそれぞれの役をこなしていて思わず感心してしまいました。いないキャストのところも上手く補充して効率よく練習できたと思います。
続く3限と4限はスタジオでの収録。
トップバッターは「眠れる森のわがまま姫」でした。小豆さんが一人で長時間収録していて大変そうでした…MA室の中に一人は本当に心細いんですよね。そのあとの三人が賑やかに収録していたので笑ってしまいました(笑)
その後は「夜明けの晩」、「平聖高校」、「卒業」の録っていない部分を収録し、練習で「辻斬り」を録りました。最近練習した音源を録ることが出来ていなかったので、久しぶりに録れて良かったです。
収録している傍ら、「忍の里」、「かげあるき」、「フレンディア」の練習も同時進行で行いました。収録が終わってもすぐに練習に入り、少し疲れているメンバーもいましたが、その分いつも以上に密度のある練習が出来ました。
私は「フレンディア」の練習の時に居ないキャストの分も読んでいたのですが、自分の役とその役が連続で出てくることが多くて一人わたわたしていました(笑)
そう言えば今日は噛む人が少なかった気がします。練習の成果でしょうか?だとしたら嬉しいですねぇ。
さてさて、明後日は宝塚大学さんにお邪魔して生アフレコをします。初めてのことなのでどうなるかどきどきです!良い報告が出来るように頑張って参ります!
それでは、紅葉でした。
こんばんは。
昨日・今日と遅れます宣言(?)をしておきながらどっちも間に合いました、2年のしょうがです。
なんででしょうね、不思議でならない…
さて、ざっくりと活動報告をばをば。
活動内容:922教室にて。2限:ラジオ、3限:ボイドラ練習
2限→ラジオ「知ったかぶり選手権」
「知ったかぶり選手権」はパーソナリティがおふさん、さくさん。ゲストが紅葉さん、真紘さんでした。(全員女子だよ!やったねおふさん!)
今回の単語もどれも聞いたことないもので、本当に知ったように話されると信じそうになります。
よくあの短時間であれだけの知ったかを考えられるものだな…さすがっす!
というか、いつも知らないような単語を持ってくるおふさんがすごい。
どんな単語かは聞いてからのお楽しみですね!
紅葉さんが引いた単語の意味を当ててしまった小豆さんにもびっくり。
彼女がでたら、「知ったか」というか意味当てになりそうな気がします(笑)。
そうそう。知ったかを聞いてて、毎回思うことが一つ。
これって、その場での頭の回転と話術の腕が試されるけど、それと同時に普段どれだけ自分がそういう悪知恵を使っているk…うわっ、なにをする!やめr(
3限→ボイドラ練習*「忍びの里・甲賀」「ネヴァーランド」「TwinAlice」「勿忘草」「フレンディア」「かげあるき」
スタジオが使えず、且つ、多少人数が少ないながらも練習に打ち込めた日だったかと。
収録も大事だけど、練習しなきゃだしね!
ギャグ台本の練習してる時に笑いが起きるのはわかるんですが、大体シリアスのものでも笑いが起きるTHです。
私は自分で噛んで自分で笑ってしまいます。駄目だこりゃ。噛む場所がだいたい決まってるので練習せねば…第24代国王…
そして、たびたび聞こえた有馬さんの悲鳴。
キャスティングに間違いはなかったと、まだ練習段階ではありますが満足です。
収録が楽しみです!
最近は1年生が脚本を作ってきてくれるので頼もしいです。
なにより、容赦なく1年も2年もキャストに当ててくれるので、嬉しいですね!
いいぞもっとやれー!
どんどん練習してさくさく収録していきたいですね!
ではでは、しょうがでした。
あでぃおー。
昨日・今日と遅れます宣言(?)をしておきながらどっちも間に合いました、2年のしょうがです。
なんででしょうね、不思議でならない…
さて、ざっくりと活動報告をばをば。
活動内容:922教室にて。2限:ラジオ、3限:ボイドラ練習
2限→ラジオ「知ったかぶり選手権」
「知ったかぶり選手権」はパーソナリティがおふさん、さくさん。ゲストが紅葉さん、真紘さんでした。(全員女子だよ!やったねおふさん!)
今回の単語もどれも聞いたことないもので、本当に知ったように話されると信じそうになります。
よくあの短時間であれだけの知ったかを考えられるものだな…さすがっす!
というか、いつも知らないような単語を持ってくるおふさんがすごい。
どんな単語かは聞いてからのお楽しみですね!
紅葉さんが引いた単語の意味を当ててしまった小豆さんにもびっくり。
彼女がでたら、「知ったか」というか意味当てになりそうな気がします(笑)。
そうそう。知ったかを聞いてて、毎回思うことが一つ。
これって、その場での頭の回転と話術の腕が試されるけど、それと同時に普段どれだけ自分がそういう悪知恵を使っているk…うわっ、なにをする!やめr(
3限→ボイドラ練習*「忍びの里・甲賀」「ネヴァーランド」「TwinAlice」「勿忘草」「フレンディア」「かげあるき」
スタジオが使えず、且つ、多少人数が少ないながらも練習に打ち込めた日だったかと。
収録も大事だけど、練習しなきゃだしね!
ギャグ台本の練習してる時に笑いが起きるのはわかるんですが、大体シリアスのものでも笑いが起きるTHです。
私は自分で噛んで自分で笑ってしまいます。駄目だこりゃ。噛む場所がだいたい決まってるので練習せねば…第24代国王…
そして、たびたび聞こえた有馬さんの悲鳴。
キャスティングに間違いはなかったと、まだ練習段階ではありますが満足です。
収録が楽しみです!
最近は1年生が脚本を作ってきてくれるので頼もしいです。
なにより、容赦なく1年も2年もキャストに当ててくれるので、嬉しいですね!
いいぞもっとやれー!
どんどん練習してさくさく収録していきたいですね!
ではでは、しょうがでした。
あでぃおー。
やはうぇ!
2年のおふですよ!
今日から放送研究会でブログ?
活動報告?を書くことになりました!
いろいろな活動をしていますので
みなさん、こまめにブログをチェックですよー。
さてさて
さっそく今日の活動報告!
本日は板橋駅近くのきつね塚通りにて行われたひなまつりに参戦してきました
12時~16時までの開催だったのですが
その中で
イベント紹介、インタビュー、朗読劇、作品の放送?を行いました
イベント紹介、インタビューは
吉田や本舗さんの中にあるマイクを使わせて頂きました!
通り全体に聞こえる放送で
紅葉さん、鏑木さん、ポッキーさんが放送!
なかなかよい声が商店街全体に聞こえて
気分が良かったです
インタビューはフラダンスに参加した女の子と、20代女性にしました
なかなか楽しんでいたようでした
朗読劇は「浦島太郎の受難」と「眠れる森のわがまま姫」をやりました
人はぽつりぽつり集まるだけでしたが
あまり人前でしかも外でマイクを通さずにやることがないので、貴重な経験になったと思います
太郎さんやら魔女さんやらの叫び声、笑い声がよく響いていました
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/07b1b840f2a3cb87b4960603e77b0ca8/1362324087?w=400&h=300)
写真は眠れる森をやっているとき
せんべえやさんの前でやったので
みんなせんべえをたくさん買っていました
おいしかったです
また行きたいです
フラダンスやらライブなども個人的に楽しめました!
きつね塚商店会の方々には
クリスマスの特別放送のときからお世話になっていますが
夏には土曜縁日もあるので
まだまだいろんなイベントに参加させていただきたいなぁと思っております
おふの個人的な思いですが
きつね塚商店会のみなさんには
私が大学に入った頃からお世話になっていて、その恩を返したいという思いが強くあります。
きつね塚のお祭りは少ない役員の方たちの企画とそれに協力してくださるたくさんの方々によって作られています
その中に若い力はどれくらいあるのか
テレビなどを見ていると
大きなお祭りであればあるほど
若い人が参加している気がしますが
残すべきは大きなお祭りだけでしょうか
小さなお祭りは
小さなお祭りとしての良さがあるのでは?
と思うのです
そういうお祭りを盛り上げる若い力になれたらなぁと思うわけです
後輩たちがそういう思いに賛同してくれるかはわかりませんが、
どうにか引き継いでいければなとなんとなく思いました
とにかく
次回は土曜縁日!
頑張ろう!
おふでした!
2年のおふですよ!
今日から放送研究会でブログ?
活動報告?を書くことになりました!
いろいろな活動をしていますので
みなさん、こまめにブログをチェックですよー。
さてさて
さっそく今日の活動報告!
本日は板橋駅近くのきつね塚通りにて行われたひなまつりに参戦してきました
12時~16時までの開催だったのですが
その中で
イベント紹介、インタビュー、朗読劇、作品の放送?を行いました
イベント紹介、インタビューは
吉田や本舗さんの中にあるマイクを使わせて頂きました!
通り全体に聞こえる放送で
紅葉さん、鏑木さん、ポッキーさんが放送!
なかなかよい声が商店街全体に聞こえて
気分が良かったです
インタビューはフラダンスに参加した女の子と、20代女性にしました
なかなか楽しんでいたようでした
朗読劇は「浦島太郎の受難」と「眠れる森のわがまま姫」をやりました
人はぽつりぽつり集まるだけでしたが
あまり人前でしかも外でマイクを通さずにやることがないので、貴重な経験になったと思います
太郎さんやら魔女さんやらの叫び声、笑い声がよく響いていました
写真は眠れる森をやっているとき
せんべえやさんの前でやったので
みんなせんべえをたくさん買っていました
おいしかったです
また行きたいです
フラダンスやらライブなども個人的に楽しめました!
きつね塚商店会の方々には
クリスマスの特別放送のときからお世話になっていますが
夏には土曜縁日もあるので
まだまだいろんなイベントに参加させていただきたいなぁと思っております
おふの個人的な思いですが
きつね塚商店会のみなさんには
私が大学に入った頃からお世話になっていて、その恩を返したいという思いが強くあります。
きつね塚のお祭りは少ない役員の方たちの企画とそれに協力してくださるたくさんの方々によって作られています
その中に若い力はどれくらいあるのか
テレビなどを見ていると
大きなお祭りであればあるほど
若い人が参加している気がしますが
残すべきは大きなお祭りだけでしょうか
小さなお祭りは
小さなお祭りとしての良さがあるのでは?
と思うのです
そういうお祭りを盛り上げる若い力になれたらなぁと思うわけです
後輩たちがそういう思いに賛同してくれるかはわかりませんが、
どうにか引き継いでいければなとなんとなく思いました
とにかく
次回は土曜縁日!
頑張ろう!
おふでした!
カレンダー
フリーエリア
最新CM
プロフィール
HN:
大正大学放送研究会
性別:
非公開
ブログ内検索
P R